
「医療スタッフの負担を減らしたい」「煩雑な在庫管理から解放されたい」といった病院経営の課題。その解決の鍵が、SPD(院内物品管理)システムです。
本記事では、SPDシステムの具体的な機能からコスト削減の成功事例、失敗しない選び方のポイントまでを網羅的に解説。自院に適切なSPD導入を検討する一助となれば幸いです。
あらかじめ設定された定数に基づき、使用された分だけを自動で発注する機能。定数補充方式やスライド発注方式などがあり、発注漏れや人的ミスを防ぎ、安定的な物品供給と欠品防止に貢献します。
納品された物品のバーコード等を読み取り、発注データと照合し正確な入荷検品を実施。検品履歴は自動で記録され、ヒューマンエラーの削減、トレーサビリティの確保や監査対応を容易にします。
モバイル端末でバーコードを読み取るだけで、リアルタイムな棚卸が可能。有効期限アラート機能で廃棄ロスを削減するほか、過剰在庫や欠品を可視化し、在庫の最適化を支援します。
物品の消費データをダッシュボードで可視化し、多角的な分析を実現。コスト削減シミュレーションや月次レポートの自動作成機能も備え、データに基づいた在庫戦略の立案と継続的な業務改善を支援します。
院内直営でのSPD運用に限界を感じていた、むつ総合病院。担当者の異動によるノウハウ喪失や、データの活用不足が課題でした。専門知識を持つDALIへ委託したことで、属人化していた業務が標準化され、管理体制の大幅な改善を実現しました。
欠品を恐れるあまり過剰在庫を抱え、コストが増大していた習志野第一病院。高額な常駐型SPDの導入を見送り、Joyplaシステムを採用。その結果、発注業務が最適化され、過剰在庫が減少。医療材料全体のコスト削減に成功しました。
薬剤師が在庫管理に追われ、専門業務に注力できないという課題があったS病院(実名非公開)。医薬品管理をメディセオに委託することで、スタッフの業務負担を軽減。結果、薬剤師が本来行うべき調剤や服薬指導などの専門業務に専念できる環境が整いました。
A: 多くのシステムはAPIなどを介して、主要な電子カルテや医事会計システムと連携可能です。
導入時の設定支援や動作テストを含めたサポートが提供されます。
A: 病院の規模や委託範囲に応じた初期費用と、月額のシステム利用料や運用費で構成されるのが一般的です。
オプション機能を追加する場合は、別途見積が提示されます。
A: 主に医療材料マスタの整備、現場スタッフの研修、ネットワーク環境の準備が必要です。
導入時は専門の担当者がプロジェクトを管理し、スムーズな移行を支援します。
SPDシステムを利用した運用方法には、自院運用と外部委託という種類があります。
「自院運用」は現場のニーズに柔軟に対応でき、情報連携もしやすいという利点があります。スタッフの業務理解も深まり、無駄の削減や改善が進みやすい一方で、人員の確保や教育、システム導入などに手間がかかる点がデメリットです。
一方、「外部委託」は委託コストがかりますが、専門業者のノウハウを活かして業務を効率化でき、病院職員の負担も軽減されます。委託先次第で現場の細かな要望にも対応してもらうことができます。
ここでは、病院職員の負担を軽減させることができる、SPDサービス事業者の選び方を解説します。
SPDサービスの導入は、単なる物品管理の効率化にとどまりません。医療スタッフを、物品管理といった本来の業務ではない作業から解放し、主業務に充てる時間を創出できます。さらに、データに基づいた在庫最適化によって、病院経営の健全化にも貢献します。
自院と同規模の病院での導入実績は、信頼できる指標です。あわせてスタッフの研修制度や近隣拠点の有無も確認し、事業者のノウハウとサポート体制の充実度を見極めましょう。
院内倉庫型(オンサイト)と院外倉庫型(オフサイト)の対応可否を確認します。どこまでの業務を委託でき、経営改善につながるデータレポートの報告頻度も重要な選定ポイントです。
トラブル発生時の対応など、導入後の保守・運用サポート体制を確認します。将来の規模拡大や運用変更に備え、システムの拡張性やカスタマイズの柔軟性も、長期的な視点で選ぶための重要な要素です。
SPD業務に特化し、整理整頓研修や標準業務マニュアルを活用して病院ごとに均一かつ高品質なサービスを実現。日々の物品データを綿密に分析し、在庫最適化や業務プロセス改善を推進。病院ニーズに応じたオーダーメイド運用体制と手厚いサポートでコスト削減と安定運営を両立させます。
会社名 | DALI株式会社 |
---|---|
所在地 | 青森県八戸市沼館1-19-4 八戸ベストライフビル4F |
電話番号 | 0178-32-7226 |
公式HP | https://dali-inc.co.jp/ |
産業ガスを基盤に、医療分野でもSPDサービスや滅菌事業、在宅医療支援、病院設備工事など多彩なソリューションを提供する総合企業。全国的なネットワークと専門技術を活かし、医療現場の物流効率化や安全性向上を支援。異業種の知見を融合させた包括的サービスで医療機関の経営改善に貢献します。
会社名 | エア・ウォーター株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場2-12-8 エア・ウォータービル |
電話番号 | 06-6252-5411 |
公式HP | https://www.awi.co.jp/(コーポレート公式HP) https://products.awi.co.jp/(サービス特設HP) |
鴻池運輸の医療部門として物流ノウハウを活用し、滅菌代行から院内外物流設計、診療材料管理(SPD)、環境整備、コンサルティングまでワンストップで提供。医療機関ごとに適正化したオペレーション構築と継続的改善提案によって業務効率化とコスト最適化を実現します。
会社名 | 鴻池メディカル株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-6-4 千代田ビル |
電話番号 | 03-3580-3860 |
公式HP | https://www.konoike-medical.co.jp/ |
医療用医薬品卸売を中核に据え、全国のグループネットワークを通じて医薬品物流からICTソリューション、院内業務支援まで幅広く展開。先進的な在庫管理システムと現場サポートにより、医療機関の業務効率化とサービス品質向上を推進します。
会社名 | 株式会社スズケン |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市東区東片端町8 |
電話番号 | 052-961-2331 |
公式HP | https://www.suzuken.co.jp/ |
病院で使われる医療材料の使用実績や在庫状況を可視化し、性能が同等の製品同士を比較・検討できる仕組みで、購買コストを賢く抑えたい中規模以上の病院様に適しています。
導入後には蓄積されたデータを定期的にレビューし、PDCAを回しながらプロセスを標準化。経験値に頼らない安定稼働の仕組みづくりを長期的にご支援します。
会社名 | メディアスホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル |
電話番号 | 03-6811-2958 |
公式HP | https://www.medius.co.jp/ |
医療機関向けの滅菌サービスとSPDアウトソーシングを専門に提供。診療材料の一括調達から在庫管理、手術室業務支援までを一貫して請け負い、現場スタッフの負担軽減と安全性向上を実現。統合的なサービス体制で医療機関のコスト最適化と品質管理を推進します。
会社名 | 日本ステリ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR |
電話番号 | 050-2000-5500 |
公式HP | https://www.nihonstery.com/ |
医療機関向け院内物流に特化し、購買履歴や使用データの分析を通じた独自のSPDサービスを展開。手術部門支援や薬剤管理サポートに加え、専用システムを活用して業務効率化とコスト最適化を追求。きめ細かな運用提案で現場の安定稼働を支えます。
会社名 | アルフレッサメディカルサービス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区九段南2-3-14 靖国九段南ビル9F |
電話番号 | 03-6843-2330 |
公式HP | https://www.alfresa-ms.co.jp/ |
医療機器・介護機器の専門商社として中小病院向け院外SPDサービスに特化。自社SPDセンターからの一括供給体制により物流業務の効率化と在庫一元管理を実現。機器調達から配送・回収までをワンストップで提供し、現場負担軽減とコスト削減を両立させます。
会社名 | 辻本メディカル株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府守口市南寺方東通6-2-1 |
電話番号 | 06-6995-6868 |
公式HP | https://www.tsujimoto-md.jp/ |
SPDサービスを中核に、医療材料・医薬品の調達支援や医療機器整備支援、経営コンサルティングなどを総合提供。全国ネットワークとICT活用による情報共有で医療現場の業務効率化とコスト最適化を推進し、運用安定化を支援します。
会社名 | エム・シー・ヘルスケア株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー12F |
電話番号 | 03-5781-7800 |
公式HP | https://mc-healthcare.co.jp/(コーポレート公式HP) https://www.cotocellar.com/(サービス特設HP) |
自社開発の「Compass Board」は、SPDで蓄積された医療材料の使用実績や在庫推移、さらに医業収益データを統合・可視化する分析プラットフォームです。経営層が数字に基づいて戦略を練りたい大規模病院にとって、データドリブンな意思決定を後押しするツールとなります。
会社名 | 株式会社エフエスユニマネジメント |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー23F |
電話番号 | 03-5442-7661 |
公式HP | https://www.fsm.co.jp/ |
ここでは、SPDサービス導入のよくある目的別に各事業者の強み、他社との違いやおすすめの病院をまとめました。